-
TOPへ
基礎知識五線譜の読み方音程音階(スケール)調(キー)和音・コードコード進行
-
五線譜の読み方 拍子・拍子記号
拍子とは?
音の強弱が一定の時間に規則正しく繰り返しあらわれることを「拍子」といいます。
※ ●が「強拍」、●が「弱拍」です。2拍子 3拍子 4拍子 6拍子
一般的なメロディーには何となく手拍子を打てる規則性があります。
この手拍子のように、曲のリズムの中で基本になる小さな単位を「拍」といい、
その「拍」を何個かまとめて区切ったものを「拍子」といいます。
「拍」を2つで区切ると「2拍子」、3つで区切ると「3拍子」になります。拍子記号とは?
「拍子記号」とは、分数の形で曲の「拍子」を示す記号のこと。
4分の2拍子 4分の3拍子 4分の4拍子 8分の6拍子 ←2拍子
←4分音符←3拍子
←4分音符←4拍子
←4分音符←6拍子
←8分音符4分の2拍子 4分の3拍子 ←2拍子
←4分音符←3拍子
←4分音符4分の4拍子 8分の6拍子 ←4拍子
←4分音符←6拍子
←8分音符
= の省略形
楽譜では一番最初の「音部記号」の次(右)に「拍子記号」を表記します。
また、曲の途中で拍子が変わる場合はその拍子が変わる位置に表記します。