ピアノがもっと好きになるピアノのお話あれこれ…

ピアノの鳴る家

  • TOPへ
    ピアノ*トピッ♪
    クリムトの絵が入ったグランドピアノ「Boesendorfer(ベーゼンドルファー) Woman in Gold」ヤマハイノベーションロード… 音の種類。そもそも音って? ヘ音記号の形をした「カントリー・ミュージック殿堂博物館」 毎年元旦の定番クラシック「ラデツキー行進曲」 雪を聴く。。 五線譜の歴史 美しい「きよしこの夜」 ブルースの響きがする音 小豆島・オリーブの丘でストリートピアノ
    ピアノという楽器
    グランドピアノとアップライトピアノの違い
    映画の中の音楽
    映画「帰らざる河」でマリリンモンローが子供に弾き語る歌 映画「ひまわり」のテーマ音楽
  • ピアノ・トピッ♪ 音の種類。そもそも音って

    音楽は音による芸術ですが、そもそも音ってなんでしょうか。

    音は、空気の震え(振動)が耳に届いて聞こえるもので、
    それらは、大きく4つに分類できます。

    音の種類音が起こる振動性質など
    鈍音
    pure tone
    もっとも単純な振動 「強さ」と「高さ」だけ
    音色の差を感じない。例:音叉の音など
    楽音
    musical tone
    ある時間継続した、規則正しい振動 客観的には「強さ」「高さ」「音色」の3つ、主観的には「大きさ」「高さ」「音色」「音質」の4つ。
    高さは測ることができる
    噪音
    noise
    非常に短いか、きわめて複雑、またはまったく不規則な振動 「強さ(強弱)」「音色」「音質」の差は明瞭で、高さは不明瞭。こまかく測ることが不可能か、極めて困難。
    例:砂利の上で板を引きずる音、落雷、野球場や相撲場の声援の声など
    雑音(騒音)
    unpitched sound
    多数の楽音や噪音がまじりあって、聞く人の感覚を見出し、疲労を感じさせる。

    ※「雑音(騒音)」でも、松風の音や虫の声など、疲労を感じさせず、むしろ心が落ち着くものもある。

 TOPへ
©, yulala All Rights Reserved.