グランドピアノ
|
アップライトピアノ
|
グランドピアノと
アップライトピアノは、まず、形状が違います。
コンサートや発表会などステージでの演奏でよく見かけるのが、グランドピアノです。
アップライトピアノは、家の中でよく見かけると思いますが、壁につけて置くタイプのピアノです。
自宅や教室でアップライトピアノを弾いていて、発表会でグランドピアノを弾いたとき
違いを感じた人も多いと思いますが、
グランドピアノとアップライトピアノは、形状だけでなく、
構造が異なり、音の鳴り方も違います。
構造の違い
ピアノは、ハンマーが弦を叩くことで音を出しますが、
グランドピアノは、弦は水平に張られて、下から弦を叩きます。
アップライトピアノは、弦が垂直に張られており、横から弦を叩きます。
この構造から、
グランドピアノは、鍵盤を連打してもスムーズに音が鳴りますが、
※下から弦を叩くため、弦が素早く元の位置に戻ることができます。
アップライトピアノは、鍵盤を連打したとき、音が抜けてしまうことがあります。
また、ペダルの構造や効果も違います。
ペダルの違い
ピアノには3本のペダルがついています。
右のペダルは「ダンパーペダル」といって、
グランドピアノもアップライトも同じく、音が伸び、響きます。
真ん中のペダルは、
グランドピアノは、「ソステヌートペダル」で、
このペダルを踏んだ時に押していた鍵の音だけダンパーします。(このペダルはめったに使わない)
アップライトピアノは、「マフラーペダル」で、
ハンマーと弦の間にフェルトが入り、音量がとても小さくなります。
左のペダルは、
グランドピアノは、「シフトペダル」といって、
鍵盤ごとハンマーがずれ、打つ弦の数が減ることで音が小さくなります。
※通常、弦は3本打っていて、シフトペダルを踏むと2本だけになります。
低音は、通常2本で、シフトペダルを踏むと1本になります。
アップライトピアノは「ソフトペダル」といって、
ハンマーと弦を近づける(ハンマーと弦の距離が狭くなる)ことで音が少し弱くなります。