-
TOPへ
基礎知識五線譜の読み方音程音階(スケール)調(キー)和音・コードコード進行
-
五線譜の読み方 奏法の記号・アクセント・ペダル
奏法の記号
表記 読み方 意味 
タイ 隣り合った同じ高さの音を
切らずに持続させて演奏する
スラー 音を途切れさせずに
滑らかに演奏する
スタッカート その音の約半分の長さで
演奏する
テヌート その音の長さを充分保って
演奏する
フェルマータ その音を2倍程度に伸ばして
演奏する
※複重線の上にあるときは
「Fine」と同じ意味
グリッサンド 前の音から後ろの音への
連続的に階段状に滑らせて
演奏する
オクターブ
オッターヴァ上にある場合は
その音の1オクターブ上を弾く
下にある場合は
その音の1オクターブ下を弾く
※「タイ」と「スラー」について
2つの音が、同じ音なら「タイ」、違う音なら「スラー」です。
※ 複重線の上の「フェルマータ」は、「Fine」と同じ意味で、
「D.C.」「D.S.」で戻ったあと演奏を終了する位置を示します。アクセント記号
表記 読み方 意味 
アクセント その音を強く

アクセント その音を強く
(
よりも強い)
フォルテ・ピアノ 強く、
そのあとすぐに弱く
フォルツァート 特に強く 
スフォルツァート 特に強く 
スフォルツァンド 特に強く 
スフォルツァンド・ピアノ 特に強く、
そのあとすぐに弱くペダルの記号
表記 読み方 意味
Ped.ペダーレ ペダルを踏む 
センツァ ペダルを離す






TOPへ
